市田柿の生育状況と作業工程
我がキタザワ農園は安全・安心をもっとに消費者の皆さんに安心して、食べて頂けるよう心がけて、栽培・製品つくりに気をつけています。下記により市田柿が出来るまでの栽培工程の状況をご覧頂き、御希望の方はお申込み下さい。キタザワ農園の市田柿はミツカンのホームページでも紹介されています。
機関誌『水の文化』52号 食物保存の水抜き加減
先人の挑戦を受け継ぎ干し柿をブランド化
市田発祥の里高森町のキャラクター

柿丸くん

市田柿発祥の里 石碑

香港テレビが市田柿の安全、安心をPRするため
わが農園を取材し、世界に放映する
中心が当主 左右が香港のタレント
(H23,11,27日に録画)

柿の剪定作業
1月から3月にかけて行う

柿の花開花

当園の市田柿圃場

柿の収穫作業

鮮やかに実のった柿

亀乃丞ゆかりの地
松源寺の鐘に市田柿

豊柿干場の風景(柿すだれ)
ハウス約45mの中に柿

高森中学生による
市田柿収穫体験
我が農園には4人の生徒

中学生による
市田柿収穫体験風景

柿もみ機に約2分間粉だし

柿大きさ別に選別する機械

柿のパック(8ケ~9ケ)

市田柿の製品

市田柿贈答品 6パック用

市田柿を冷凍したプリン

市田柿自家用 1kgバラ
ご注文は
こちらから
キタザワ農園は安全・安心をモットーに消費者の皆さんが安心して食べて頂けるよう心がけ、栽培・製品つくりに取り組んでいます。